asanonのブログ

関東中心の釣行記録のご紹介です。メインターゲットはシーバス、ロックフィッシュ、トラウト(エリアフィッシング)です。またはルアーフィッシングで僕が検証したことや考え方をまとめています。

また写真が好きなのでたまに写真も投稿しようかと考えています。

ルアーカスタマイズのすすめ

こんばんは
asanonです。


やっと関東にも春の強風が吹き始めました。
そろそろシーバスシーズンの開幕ですね。
去年、一昨年は仕事仕事で全くシーバスをあげてれなかったので今年はゲットしたいです。


今回はルアーのチューニングについて。
釣りで大事なものってなんでしょうか?
ロッド、リール、ライン(道糸)、リーダー、ルアーこのどれも欠かすことが出来ません。道具にこだわりを持っている方も多いでしょう。
しかし一方でこんなよく方をよく見かけます。


ルアーのフック(針)が錆たまま使っている方
ルアーを買ってフックを交換せずそのまま使っている方
スプリットリングを交換せずそのまま使用している方


せっかく良いものを使っているのに非常に勿体ないことです…。
ルアー本体の仕事は魚にフックにかけるまでで、それ以降はフックとスプリットリングが仕事をします。


私もルアーフィッシングにある程度慣れてきた頃に悩ましかったのが途中で外れてばれてしまうことが非常に多かったことです。
その原因の一つにフックとスプリットリングが甘い事であると分かりました。
それ以降はルアーを買ってきたら必ずスプリットリングとフックは外していいものに交換するようになりました。
もしばれてしまっても交換しておけば良かった…などと後悔したくないからです。


私が使っているフックは

がまかつ(Gamakatsu) トレブルSP-MH 8
がまかつ(Gamakatsu) トレブルSP-MH 8
がまかつ(Gamakatsu)
スポーツ&アウトドア

極力トラブルを少なくしたいため私はSPを使用しています。
サイズはルアーのサイズによって決定するので店でルアーと比較しながら決定します。


因みにトラウトルアーのフックもがまかつを使用しています。
というか知らず知らずのうちにがまかつを使っていた…。
結局フックでいいものを使おうとしたらがまかつに行き着くはず。


スプリットリングは

BOMBA DA AGUA(ボンバダアグア) スプリットリングフォルチ№3レギュラーP
BOMBA DA AGUA(ボンバダアグア) スプリットリングフォルチ№3レギュラーP
BOMBA DA AGUA(ボンバダアグア)
スポーツ&アウトドア

最強のスプリットリング。
他社のスプリットリングと比べても圧倒的な強度を誇っています。
人間の力でこれを曲げようと思っても曲げることは難しいそれぐらい強いです。
シーバスルアーであればサイズは3番、4番を使用してます。


カスタムといってもスプリットリングとフックを交換するだけなので誰でも簡単に出来ます。
是非交換したことがないって方はこの際にやってみてはいかがでしょうか?
また次回もよろしければご覧ください!


絶対に外せないシーバスルアー②&サイト紹介

こんばんは
asanonです。
だいぶ前回の記事から更新が滞ってしまいました…。


今回はシーバスルアーについて。
紹介するするのはラパラカウントダウン。
シーバスだけでなくクロダイ、フエフキ系、トラウトなんでも釣れる万能ルアー。
私もいつもタックルの中に入れている大好きなルアーです。

ただ漠然と沖に向かって投げるのでは全く意味がないので、私の使い方は


①岸沿いに平行に投げ入れただ巻きで引いてくる
②ストラクチャー(障害物)に向かって投げ入れただ巻きで引いてくる


この2つです。
理由はこのカウントダウンは飛距離に関してはあまり優秀ではないからです。
大河川や河口には向きませんが、運河であったり小河川なんか使うとベストです。
場所を選ぶルアーですが、釣果は素晴らしいです。
私はカウントダウンシリーズのCD9を使っています。


それと私が釣りに行く前に調べるサイトがありますのでご紹介します。
無料で世界中の(もちろん日本も細かく載っています)場所についてその日の気温、水温、潮周りなどなど詳しく見ることが出来ます。
是非一度見て下さい。
これが無料で使えるとはとてもありがたい内容となってます。



特に見て欲しい箇所は釣りのタイミング(時間)のページ。
その日の最適な時間を示してくれます。
下の画像は東京港区の例です。
釣りに行く際はぜひ活用してみて下さい。


では今回はこの辺で…。
まだまだ釣りには厳しいですが、あと1か月もすれば釣れてくれることでしょう。
またよろしくお願い致します。

管理釣り釣行記①

こんばんは。
asanonです。


本日は練馬区にある豊島園フィッシングエリアに行ってきました。

休日で久しぶりに風も穏やかで日中も暖かい日で沢山の方で賑わっていました。


ではまず初めに私が使用しているタックルを紹介します。

DAIWA 15 ルビアス 1003
巻き心地が良く、非常に自重が軽く使いやすい。
私はトラウト専用機として使用してます。
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/spin_rl/15luvias/index.html


DAIWA Trout X60UL
コストパフォーマンスが良く0.8g~7gまでのルアーが幅広く使える。
これで30㎝クラスのシーバスを釣ったことがありますがビクともしません。
非常に使いやすく丈夫です。
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/trout_rd/trout-x/index.html


ライン
シーガーR18フロロリミテッド3ld
メインラインはナイロン、PEライン、エステルライン様々なメーカーのものを使ってきましたが、これが一番使いやすく安心して使える。間違いなく最強ラインでしょう。
トラウト、ロックフィッシュに私は使用しております。
意外に大物が釣れたりすることもあるし、スナップにラインを結ぶにも3ldがちょうど私は使いやすいです。
https://muragon.com/dashboard/entry


ルアーですが、基本的に私が使用するルアーが以下の2つです。
なぜなら来ている人のほとんどがスプーンを投げているから。
見切られて当然です。
本当の上級者であればスプーンでも爆釣するのでしょうが、今のところほとんどそんな人は見たことがありません。
私自身も腕があるわけでは無いので…。


ロブルアー アラベスク0.9g

このルアーはホントに凄い。
周りで誰も釣っていない中、大爆釣したことも多々あります。
全く知らない人でその場で仲良くなったが人がいますが、聞くと今だ一匹も釣れてないとのことなのでタックルごと貸したら一投目で釣れました。
コツは動かさないこと。
リールを一回転させて5秒数えたらまた巻く。
その繰り返し。
管理釣り場に行こうと思っている方に是非使ってもらいたいルアー。
お勧めは薄いピンク。
唯一の欠点はフック(針)の交換が出来ないこと…。


ロブルアー バベル0.4g

このルアーの特徴は何と言っても軽い点。
軽いからこそ釣れる。
つまりフォール中に食わせるルアー。
使い方は少し長めに垂らしをとって見えるか見えないくらいのところにキャストし、ゆっくりフォールさせる。
底についたら巻きながらちょんとロッドをあおる。(30㎝くらい少しだけ)
またフォールさせる。その繰り返し。
ちょっと最初に使うには難しめなのでアラベスクに飽きたら使ってみてください。
このルアーも爆釣経験ありです。


ただ注意してほしいのはこのルアー禁止の管理釣り場もあるので最初に行く時は確認してから使用して下さい。


では釣った魚の写真です。
この日30匹までは数えましたがそれ以降数えるのが面倒になったので総数は不明です。


レインボートラウト 25㎝以下多数
(この魚斑点が少ないけど多分そうだと思う…。間違ってたらすみません。)
HITルアー アラベスク0.9g 白、黒、ピンク
大半はこのサイズのレインボー。


イワナ 30㎝
HITルアー アラベスク0.9g 白
珍しくイワナがHIT。
30㎝クラスになるとちょっと引きがレギュラーサイズと違ってきます。



レインボートラウト 45㎝
HITルアー アラベスク0.9g 黒
濁っていて見えないが足元にもいるかなと思って岸と並行に少しキャスト。
ドカン!いました!
40㎝以上は引きがやっぱ違う!


と以上となります。
長文になってしまってすみません。
まだまだシーバスのシーズン入りは遠いので管理釣りで感が鈍らないように練習していきたいと思います。


次回は絶対に外せないシーバスルアーについて書きたいと思います。
見ていただいてありがとうございます。
次回もよろしくお願いします。